昔親しんだ歌を歌ったり、その当時の話をしたりして懐かしむ
声を出すことによって、心肺機能の維持向上に繋がる、誤嚥性肺炎の予防に繋がる…
楽器を使って音を出すことによって、手指の力の維持向上になる、音を聞く事で心が安らぐ…
などなど、みんなで歌ったり楽器を鳴らしたりして楽しい時間を共有すると、昔話に花が咲いて笑ったり次々と話をしたりして、仲間意識がめばえます。
そうすると、相手の事を思ったり考えたりして、声をかけたり手伝ったりします。
音楽療法をしてからそんな光景をよく目にするようになりました。